本文へスキップ
おさんぽBAG

トートーバックは、ペットとの楽しいおさんぽに必要なアイテムです。ペットとお散歩を楽しむ時のマナーや持って行く物を考えてみます。

ギャラリー

毎日のお散歩


[基本敵に必要な物]

〜リード〜
ードはペットの安全を守るために必要不可欠です。
また、周りに迷惑をかけないためにも必ず目的に合ったものを使用しましょう。


・スタンダードリード

 一般的に通常の散歩の際に使われ、通常120150cm前後のものが使われています。
 丸い持ち手の反対側には首輪やハーネスに繋げ る ための金具がついています。

・フレキシブルリード(伸縮リード

 手元のスイッチで長さの調節ができます。広い公園など危険のない場所で遊ばせる際に向いています。

・トレーニングリード(ロングリード)

 「おいで」などのトレーニングに向いています。10m以上の長さがあり、伸縮性はなくコントロールが難しいため、

 こちらも見晴らしのいい公園など広い場所での使用に適しています。

・マルチファンクションリード

 名前の通り、いろいろな使い方ができます。肩から掛けたり、ループを作って一時的にペットをつなげておくこともできます。

 太さ、長さ、素材など多数の種類があるので、ペットに合ったものを選びましょう。

・首輪またはハーネス

 小型のペットは首も細いため、首に負担のかかりやすい首輪に比べてハーネスの方が向いていると思われます。

 首輪の場合、突然訪れた危機を回避しようとしてリードを強く引っ張ってしまうと、
 小型のペットは怪我をしてしまう恐れがあります。

 ハーネスは、体からすっぽ抜けないようなしっかりとした作りのものを選ぶとよいでしょう。


・トイレシート


・水(マナー水)

 散歩中にペットがおしっこをした際、水をかけて洗い流します。

 草むらで排泄した際は水をかけるだけでよいですが、
 それ以外の場所では水をかけた後にトイレシートでふき取るのを忘れないようにしましょう。 


・排泄物用ゴミ袋


・ビニール袋


[あったほうがよいもの]

・お散歩用ライト

 夜のお散歩にはライトがあるとよいです。

 首輪に装着できるタイプや、首輪自体が光るタイプなどがあります。

 100円ショップでもバッグや首輪に装着できるライトが売っています。

 雨の日でも気にならない防水のもので、ペットがやけどしないようなLEDライトをおすすめします。

 

・虫よけグッズ

 キーホルダーや、体や毛に直接つけるものなど種類があります。

 ペット専用のもので、嗅覚の鋭いペットに害のないよう香りの強くないものを選ぶとよいでしょう。

   

毎日のお散歩ペットと一緒にお買い物ペットとドライブお散歩バックTOPページへ戻る